ストーリー主導型ゲームの冒険を受け入れよう

ゲームポートフォリオ

ストーリー重視のゲームやリラックスできるゲームのコレクションをご覧ください。

ゲームジャムとリリースされたゲーム

狂気の響き

ゲームジャム初参加私たちは10月2024日に開催されたS-Kill Up Horror Game Jamに参加し、2週間余り(10月14日から31日まで)で不気味なゲームを作りました。テーマは「オーディオベースのゲームプレイ」で、音を中心とした没入体験の構築に挑戦しました。ソロの開発者として、これは重要な仕事でしたが、私たちはその結果を誇りに思っています。完璧ではありませんが、ジャムの精神を表現しています!ぜひ試して感想を聞かせてください!

前進あるのみ

ゲームジャム第2弾!2024年11月パズルプラットフォーマーゲームジャム用に制作された "Only Forward "は、ミニマルなメカニクスとタイトにデザインされたパズルに焦点を当てています。2週間以内に開発されたこのゲームは、「一方通行的な進行」というテーマを体現しており、プレイヤーは創造的に前進し、課題を克服することしかできません。これは、レベルデザインとストーリーテリングを試すエキサイティングな機会でした。パズルの世界に飛び込んで、あなたの感想をお聞かせください!


現在のプロジェクト

テンリズム

私の大好きなVTuber、神奈げ天理(巫手んり)が登録者数10万人という目標に向かって頑張っている!そこで、彼女のためにファンゲーム企画をすることにした!もちろん、これはすべて僕の手によるもので、決してスポンサーがついているわけではありません。彼女はVSシンガーなので、初めてリズムゲームを作ってみることにしました!

また、初めて本格的にピクセルアートに取り組むことになるので、すべてのアートを自分で描くつもりです。Asepriteの使い方を一生懸命勉強しています。


最後の旅立ち

もうひとつのゲームはストーリーベースのRPGで、『魔女の家』、『Ib』、『マッドファーザー』といったゲームからインスピレーションを得て、ストーリーベースの素晴らしい雰囲気を作り出している。この規模のゲームを作るのは初めてなので、うまくいくといいな!


アート

3D

ピクセルアート

最近はピクセルアートに集中しがちだが、過去にいくつかの小さなプロジェクトでblenderを使ったことがある。大抵はプリメイドモデルのタッチアップだが、上のようなシンプルなモデルもいくつかある。

最近はピクセルアートをもっと探求して、テクニックやシェーディングを学ぼうとしています。こんな小さなキャンバスにディテールを詰め込むのは大変だけど、出来上がったときの満足感がたまらないんだ!